|  |  | 
  
    |  | クリックすると、整合性グループが削除されて複製が中止され、複製グループを構成する複製セット間の関連付けが削除されます。 | 
  
    |  | クリックすると、一次ピアと二次ピアのデータが同期されるので、両方のピアのボリュームが互いに同一になります。以下のいずれかのオプションを使用します。 通常同期。ボリューム間の既知の差のみがコピーされる 
 完全同期。完全なボリューム間コピー動作が実行される 
 | 
  
    |  | クリックすると、一次ピアのビットマップのみが更新され、データ複製が中断されます。以下のいずれかのオプションを使用します。 通常 
注 : 整合性グループセットがすでに中断モードになっている場合、「通常」オプションは使用できません。
 高速開始 
2 つのピアのボリュームを互いに同一にするために、完全な同期手順を使用するのではなくバックアップテープを使用する場合は、このオプションを選択します。
  
注 :このオプションを選択した場合は、自動同期オプションの選択を解除しておき、二次ボリュームの復元が完了して複製の準備ができたときに、同期動作を手動で開始できるようにします。
  | 
  
    |  | クリックすると、データ転送モードが同期モードに変わります。 | 
  
    |  | クリックすると、データ転送モードが非同期モードに変わります。 | 
  
    |  | 
  
    |  |  | 
  
    |  |  | 
  
    |  | リモートピアの複製ポートの WWN (ワールドワイドネーム) です。 | 
  
    |  |  | 
  
    |  | 入出力動作と同期レートのどちらの優先順位を高くするかを指定します。 高 - ボリュームの同期を迅速に行います。入出力動作が大幅に遅くなることがあります。 
 中 - 入出力動作と同期要求のバランスがとられます。 
 低 - 入出力動作が迅速に処理され、その合間にボリュームが同期されます。 
 | 
  
    |  | このチェックボックスをクリックすると、2 つのピア間に稼動中のリンクがある場合に、複製セット内のボリュームが同期されます。注 :「高速開始」オプションを選択した場合は、このオプションの選択を解除しておき、二次ボリュームの復元が完了して複製の準備ができたときに、同期動作を手動で開始できるようにします。 | 
  
    |  | 
  
    |  | 整合性グループのメンバーとなっている複製セットのリストです。複製セットをクリックすると、その詳細ページが表示されます。 | 
  
    |  | リモートピアにあるリモートボリュームの WWN です。 | 
  
    |  |  複製中 - ボリュームが同期され、データが複製中であることを示します。 
 n% まで同期中 - ボリュームが同期処理中でかつ複製が行われていないときに、一次ピアに表示されます。同期動作が何パーセントまで完了したかを示します。 
 同期中 - ボリュームが同期処理中でかつ複製が行われていないときに、二次ピアに表示されます。 
 中断 - 複製は行われていないことと、一次ボリュームへの変更を追跡するためだけに複製ビットマップが更新されていることを示します。 
 | 
  
    |  | 
  
    |  |  | 
  
    |  | 二次ボリュームのスナップショットを作成するために使用するメソッドを選択します。 同期前にスナップ取得 - 一次ボリュームとの同期前に二次ボリュームのスナップショットが作成され、同期動作の完了前に障害が発生した場合に正しい書き込み順序のデータが保存されます。 
 一次でスナップ取得 - 一次ボリュームのスナップショットが作成されるとき、同時に二次ボリュームのスナップショットが作成されます。 
 | 
  
    |  | 
  
    |  | 注 : 非同期モードから同期モードに変更した場合、非同期キューは複製セットに含まれたままになります。非同期キューを使用する必要がなくなった場合は、直接削除する必要があります。 | 
  
    |  | 非同期キューの割り当て元となっているストレージプールの名前です。 | 
  
    |  |  | 
  
    |  | 非同期キューが満杯になる時点、およびキューが満杯になったときの処理を決定する尺度です。 次の場合にキューが満杯になります。 
  保留状態のブロックが n 個を超える - キュー内の未処理ブロックの最大数です。この数を超えると、キューは満杯であるとみなされます。 
  キュー内の書き込み要求の待ち時間が n 秒を超える - 書き込み要求がキュー内に留まることができる最大秒数です。この秒数を超えると、キューは満杯であるとみなされます。 
キューが満杯になると、次の動作を行います。 
  ブロック - 容量に空きができるまで、アプリケーションはボリュームにデータを書き込めません。リモートボリュームへの書き込み順序が確保されます。 
  中断 - 複製は行われず、一次ボリュームへの変更を追跡するためだけに複製ビットマップが更新されます。 
 |